2014年11月26日水曜日

シロアリ業界にて思ふ

当blogは、「すべては住まい手さんのため」を標榜いたしております。

これはblog開始の初回に申し上げた通りです。特にブレはありません。

ですから、blogの内容如何によっては、不快感を持たれる方もおられる前提です。

前提です、という書きぐりは少々変かもしれませんが、ハレーションが一切なく

主義主張を行うことは、この混迷・混沌とした防腐防蟻業界ではまず不可能です。

既存業者の方に喧嘩を売る必要は(先に業界から喧嘩を売られてるわけですので)

言葉は悪いのですが時には必要です。ただ売られた喧嘩は買いましょうということ。

これも言葉が悪いですね。要は「正当防衛」なんです。実際のところ。

blogだと大声のようですが、実際状況は真逆です。ずっと嫌がらせをされています。

それもこれも、何も争い自体が目的ではないのは冒頭に申しあげたとおりです。

ですから異論・反論あれば大いに受け付けます。受け付けたいので、お待ちします。

ホウ酸が効かないとのご意見の方は、科学的な実証データもとに是非反論ください。

でも、効かないと思う、効かないはずだみたいな寝言はチラシの裏紙にて願います。

あくまで住まい手さんのために、より良いものをという発想こそが第一義ですので。

また、檜だと要りません、寒冷地では要りませんという方々も同様にお願いします。

(でも寒冷地って言ってもせめて北海道とか本州なら盛岡レベルでお願いしますね。

行政サイドが既にコメント出しているようなエリアからは行政にご相談ください。)

あと、これは聞いた話ですが、忌避性の薬剤使っておいて、その処理した木部には

しろありが来ず、ホウ酸には集まったとかアホみたいな実験とかやめてくださいね。

そんなの小4でも判る話です。

具体的には、普段ネオニコチノイドを奨めながらも、その実験だけピレスロイド系を

姑息にも使っていたそうです。前者は非忌避性、後者は忌避性ですから、姑息の一言。

実験にネオニコを普段通り使ってれば同じように集まってたわけですから。

だいたい忌避性って怖いんですよ。それだけ空気中に揮発している証左なんですから。

かたやホウ酸処理は処理濃度も薬剤もわからず。揮発せず忌避性がないのは当然です。

こんな事をしろあり対策協会の直近だか年度総会でやっている、やっていたそうです。

どんな業界だか想像がつくでしょう。。住まい手さんのことを考えたりしていません。

見えないと思って、業界のための我利我利団体と言われても仕方がないレベルです。

5年だけ保証が付けられるように最低限の薬剤処理を行えるのが優秀な施工者。。

もうそんな時代は終わりにしましょう。話はそこから初めてスタートだと思います。

その上で駆除と予防、役割分担の話なども未来を見据えてあるのではないでしょうか。

業界の意識レベルの統一がまず必要だと思います。

今の業界は中から見ても酷いです。業界の信頼が世間一般から全く無いのも頷けます。

悔しくないのでしょうか。今日もFacebookでお知り合いの方から床下のUFOの映像が。

あんなバカみたいな大きさの換気扇とか売りつけるの恥ずかしいからやめてください。

何だこれは!?とリフォーム現場で呆れ果ててのご発言を見ていて情けない限りです。

益虫のしろあり以上に馬鹿にされる存在のシロアリ業者になれ果てていてはダメです。

木造建物の高耐久化に寄与しうる、劣化対策業の確立が業界として望まれています。

下ばかり見ず上を見て前を向いて進みましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿